今朝、娘が今出している絵本にものすごく飽いた様子を醸していたので、「まだ娘には早い」と思ってよけてあった本をあさっていたら、「300 PREMIERS MOTS」という絵本が出てきました。
昨夏頃に、義母から「息子たちの絵本をあげる」といって譲り受けた本の一冊。というか、こんな本があったことに全然気づいていなかった・・・。
スポンサーリンク
4〜8歳向けの単語の本ですが・・・。
ぱっと見て「あ、これ私にピッタリ」という本でした。
男性名詞か女性名詞か分かるよう、LeやLaまで一緒に記載されているのが大変素晴らしい。4〜8歳向けということなので、仕様が普通の紙になっているため、絶賛破壊神の娘にはまだ渡さず、私が使うことにしました。
娘には、もっと強そう(頑丈という意味で)な本を数冊出してあげました。
ちなみに日本語の「最初の300語」 として我が家にはこちらの本があります。内容、耐久性ともに1歳児にも最適な仕様です。

BCキッズ おなまえ いえるかな? はじめてのずかん300 英語つき (BCキッズおなまえいえるかな?)
- 作者: 講談社ビーシー
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2015/09/17
- メディア: ボードブック
- この商品を含むブログを見る

BCキッズ おなまえ いえるかな? はじめてのずかん300 おかわり 英語つき (BCキッズおなまえいえるかな?)
- 作者: 講談社ビーシー
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2016/05/31
- メディア: ボードブック
- この商品を含むブログ (1件) を見る
前述の絵本、辞書アプリで検索して意味を調べ、発音を聞き、自分でも発音しつつ、書き取りして使うのに良さそうです。「冷蔵庫(le réfrigérateur)」の綴りとか未だに怪しい私。「Frigo」しか出てこないよ・・・。
使っている辞書アプリはこちら。「高い!」と思ったけど、その価値はありました。